2023年05月

「副議長就任」

IMG_6730GW明けの5月10日、臨時議会が開かれ改選後の県議会の新体制が決まり、議会活動が本格的にスタートした。

浜崎新議長の下、私は第82代鳥取県議会副議長を拝命し、8年間を過ごした県議会自民党控室から副議長室に移った。

下記が、副議長就任の挨拶である。
















我が国が直面する一番大きな課題に人口減少問題があります。国立社会保障・人口問題研究所によると、2070年の総人口は8,700万人となり社会機能の維持も瀬戸際を迎えると警鐘を鳴らしております。

人口最少の本県では、統計開始以降初めて54万人を割り込み6年連続で過去最低を更新する見込みとなりました。

静かなる有事と呼ばれるように正に死活問題であり、浜崎新議長が「任期の間にこの大きな課題に向き合い、取組成果を上げることが県民からの負託に応えることである」と所信表明で述べられたとおりであります。

混迷を深める国際情勢の中で、日本、そして鳥取県が大きな岐路に立つ、この重要な時期に、副議長を務めさせていただきますこと、大変身の引き締まる思いであります。

このような中で、二元代表制の一翼を担う県議会として、県政へのチェック機能を十二分に発揮し、政策立案能力を高め、より一層県民の負託に応えなければなりません。そのためには、我々議員の不断の努力により、県民から信頼され活力ある議会を実現していくことが不可欠であります。

私はもとより微力ではございますが、議長を補佐し、県議会が公正、円滑に運営できるよう最大限努力をしてまいりますので、よろしくお願いいたします。

「保護ねこの譲渡活動・続編」

IMG_66845月8日、我が家の保護ネコちゃんに新しい家族が見つかり、引き渡しに境港のお宅を訪ねた。












IMG_6682短い間だったが寝起きを共にした間柄で、これで会えないと思うと何時ものことだが辛くなる。






















IMG_6687友人の紹介の譲渡先は、偶然にもソニーや東宝の生みの親「増谷麟」の家系の方で、GWで実家に帰省中の出会いだった。











IMG_6718後日、増谷家を再訪し、蔵をリノベーションした「cafeマルマス」で自慢のカレーとコーヒーを頂いた。

スイスで開発されたPS空調も設置され、環境にも配慮した心地良い空間で寛いだ。


















IMG_6689保護ネコちゃんの居住先は藤沢市で、GWの出会いだったことから「ゴー」ちゃんと命名され、ベランダのサンルームが大のお気に入りとのこと。

野良猫からセレブ猫へと大転身を遂げた我が家の保護ネコちゃん、何時までも幸せに。

「議員記章交付式」

IMG_66725月1日、議員記章交付式があり選挙後の初の登庁となり、再選を果たした同僚議員と再会し、初当選の新人議員の皆さんと挨拶を交わした。

後の報道で、女性職員に議員バッチを付けさせるのは性差別との批判を目にしたが、昨今はLGBTQ問題もしかり、行政における性差別とは何か、地方議会においても議論する必要があると感じた。













IMG_6671その後、全員協議会が開かれ、知事他幹部職員の皆さんとの顔合わせが行われ、新たなメンバーでの議会活動がスタートした。









選挙中も街頭演説で訴えた通り、この4年間は大変重要な時期を迎える。特に地方にとって全ての問題の元凶でもある人口減に対して如何に立ち向かうか、浅学菲才、大変微力だが全力で頑張りたいと決意を新たにした。

「JR境線を活用したまちづくり」

IMG_66424月29日、JR境線の河崎口駅の隣接地にスーパーがオープンし宅地分譲も始まった。

市街化調整区域の開発要件を緩和し、地域コミュニティーの維持発展を図る米子市の新たな試みである。








IMG_6643長年、耕作放棄された農地がスーパーと40区画の分譲地に生まれ変わり、地区住民の一人として大変喜んでいる。











IMG_6644スーパーとしてはコンパクトな部類だが、郊外で幹線道路から外れた場所からすると程よい面積だと納得した。

今後の課題は、地区計画の目的でもあるJR河崎口まで徒歩1分の立地を生かし、公共交通利用を如何に増やすかである。

人口減少化にあって、ローカル線と地域コミュニティーの再生を図る取組と大いに期待している。
プロフィール



野坂道明(のざかみちあき)
昭和32年4月9日生

議員履歴
■鳥取県議会議員(2015-)
■米子市議会議員(2006-2014)
■鳥取県西部広域行政管理組合議会(2010-2014)

学 歴
昭和45年 米子市立加茂小卒
昭和48年 米子市立第4中卒
昭和51年 烏取県立境高卒
昭和56年 帝京大学経済学部卒

経 歴
■元(財)とっとりコンベンションビューロー西部地区企画運営委員会委員長(理事)
■元(社)米子法人会青年部会副部会長
■元米子商工会議所青年部会長
■米子市消防団河崎分団員
■河崎校区自治連合会顧問
■河崎公民館運営委員会顧問
■NPO法人やまつみスポーツクラブ顧問

http://www.michiakinozaka.com
E-MAIL
 mail@michiakinozaka.com
→Facebook

ギャラリー
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
記事検索
アーカイブ