昨年暮れから「とんど祭り」の本番まで、地区集会所に移った小宮の夜伽が御建自治会の習わしとなっており、私も二晩参加した。
6日、亥年の「とんど祭り」が河崎地区でスタートを切り、昼は葭津六区の「とんど祭り」に参加した。
亥の荒々しいイメージとは裏腹に元旦から穏やかな正月となり、雪が付きもののだった「とんど祭り」も過去になった感がある。
13日の早朝、御建自治会の「とんど焼き」が日の出と共に始まった。
恵方の東北東から入れた火は勢いよく駆け上り、亥年の勢いそのものだった。
浜橋自治会の新年会では、日頃の感謝と共に統一地方選の決意を述べた。
御建自治会のただす神社宮司による神事。
太鼓と鐘の鳴りものを受け持つ自衛消防団員。
上後藤のとんど祭りの神事。
子供達も揃いの法被で祭りに参加。
今年も天狗と記念写真。
火は勢いよく神木の天辺まで駆け上った。
松が丘自治会のとんど焼。
伯母山自治会のとんど祭り。
とんど祭りの合間を縫って着つけ学院の新年会に立ち寄った。
上後藤の老舗喫茶店「ロコ」にて、毎月第二日曜日に開催される「こども食堂」の仙田代表と共に遅めの昼食となった。
こども食堂で提供する豪華な手作り弁当。
昨年30周年を迎えた新田自治会の新年会。
御建自治会のとんど祭りの慰労会。
14日、夜見新田のとんど祭りに参加した。
冬晴れの中、とんど焼の火は例年にも増して勢い良く燃え上がった。
夜見のとんど祭りは、獅子やおかめひょっとこが一緒に踊って祭りを盛り上げる。
当番の一区集会所から出発し二区、三区と練り歩く。
芝谷自治会の新年会は若者の参加もあり、大いに盛り上がった。
とんど祭りの一行が夜見二区集会所に到着。
一区、二区の自治会長と写真に納まり、亥年のとんど祭りが穏やかな内に終わりを迎えた。
今年は決戦の年でもあり、とんど焼の勢いの如く駆け上りたいと念じた。
6日、亥年の「とんど祭り」が河崎地区でスタートを切り、昼は葭津六区の「とんど祭り」に参加した。
亥の荒々しいイメージとは裏腹に元旦から穏やかな正月となり、雪が付きもののだった「とんど祭り」も過去になった感がある。
13日の早朝、御建自治会の「とんど焼き」が日の出と共に始まった。
恵方の東北東から入れた火は勢いよく駆け上り、亥年の勢いそのものだった。
浜橋自治会の新年会では、日頃の感謝と共に統一地方選の決意を述べた。
御建自治会のただす神社宮司による神事。
太鼓と鐘の鳴りものを受け持つ自衛消防団員。
上後藤のとんど祭りの神事。
子供達も揃いの法被で祭りに参加。
今年も天狗と記念写真。
火は勢いよく神木の天辺まで駆け上った。
松が丘自治会のとんど焼。
伯母山自治会のとんど祭り。
とんど祭りの合間を縫って着つけ学院の新年会に立ち寄った。
上後藤の老舗喫茶店「ロコ」にて、毎月第二日曜日に開催される「こども食堂」の仙田代表と共に遅めの昼食となった。
こども食堂で提供する豪華な手作り弁当。
昨年30周年を迎えた新田自治会の新年会。
御建自治会のとんど祭りの慰労会。
14日、夜見新田のとんど祭りに参加した。
冬晴れの中、とんど焼の火は例年にも増して勢い良く燃え上がった。
夜見のとんど祭りは、獅子やおかめひょっとこが一緒に踊って祭りを盛り上げる。
当番の一区集会所から出発し二区、三区と練り歩く。
芝谷自治会の新年会は若者の参加もあり、大いに盛り上がった。
とんど祭りの一行が夜見二区集会所に到着。
一区、二区の自治会長と写真に納まり、亥年のとんど祭りが穏やかな内に終わりを迎えた。
今年は決戦の年でもあり、とんど焼の勢いの如く駆け上りたいと念じた。