2018年12月

「統一地方選挙に臨む」

IMG_960616日、伯耆町議会の篠原前議長の事務所開きが盛大に開催され、森安伯耆町長、赤沢代議士の来賓挨拶に続き、篠原前議長から議長経験に裏打ちされた県政に対する熱い思いが語られた。









IMG_9608細田元議長との縁で参加させて頂いたが、同じ統一地方選を戦う者としては、寒風以上に身の引き締まる思いだった。

「11月定例会の一般質問」

IMG_95914日、県議会自民党の初日の一般質問は、島谷議員が平井知事の3期目を総括して質した。




















IMG_95947日、3日目の県議会自民党は、松田議員が健康と教育について、中島議員が青谷上寺地遺跡等について質した。










IMG_959710日、4日目の県議会自民党は、西川議員が地方創生について質した。











IMG_959812日、5日目の県議会自民党は、私が官民連携の諸課題について、再生可能エネルギーについて広谷議員が質した。










IMG_960113日、最終日の県議会自民党は、浜田議員が水産業の諸課題について、浜崎議員が安心安全について質し質問戦の全日程が終了した。








「第14回弓浜助け合いネットワークの会」

IMG_958712月2日、第14回弓浜助け合いネットワークの会が開催され、真誠会の小田理事長による「共生社会を目指して」の講演に続き、弓浜地区の各自治会代表から地域ケア会議の取り組みが発表された。









IMG_9589「白砂青松の五里が浜が、風光明媚な自然の魅力に加え人々が助け合う共生の地になることを祈念します。」と挨拶を述べ、最後は参加者全員で「ふるさと」を合唱して会を終えた。

「米子YEG・OB役員忘年会」

IMG_958530日、会派自民党の福田議員による代表質問が終わり、夜は米子に帰り米子YEG・OB役員忘年会に参加した。









腹回りは太くなって頭は薄くなったり白くなったり容姿は随分と変化したが、同じ釜の飯を食った仲間との語らいは、心が安らぐと共に原点を見つめ直す機会となっている。

「11月定例会が開会」

IMG_958228日、11月定例会が開会し、補正予算19億4千万円余を含む議案37件が上程された、12月19日までを会期として審議が始まった。









IMG_9581午後からは、来春行われる統一地方選挙の各立候補予定者に対し、自民党総裁からの公認証が交付された。

市議会から数えて4回目の選挙となるが。自民党公認候補として戦う初めての選挙となることから、自分なりに責任も感じながら公認証を受け取った。






IMG_958329日、総務教育常任委員会が開催され、負託された議案について審査を行い、残り2回となった議会がスタートした。








プロフィール



野坂道明(のざかみちあき)
昭和32年4月9日生

議員履歴
■鳥取県議会議員(2015-)
■米子市議会議員(2006-2014)
■鳥取県西部広域行政管理組合議会(2010-2014)

学 歴
昭和45年 米子市立加茂小卒
昭和48年 米子市立第4中卒
昭和51年 烏取県立境高卒
昭和56年 帝京大学経済学部卒

経 歴
■元(財)とっとりコンベンションビューロー西部地区企画運営委員会委員長(理事)
■元(社)米子法人会青年部会副部会長
■元米子商工会議所青年部会長
■米子市消防団河崎分団員
■河崎校区自治連合会顧問
■河崎公民館運営委員会顧問
■NPO法人やまつみスポーツクラブ顧問

http://www.michiakinozaka.com
E-MAIL
 mail@michiakinozaka.com
→Facebook

ギャラリー
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
記事検索
アーカイブ