2018年01月
中海・宍道湖・大山圏域インバウンド機構が、昨年10月の広島・シンガポールを結ぶ直行便の就航を踏まえ、関係者を招いての圏域視察ツアーを実施したとの報道があった。
一行は境漁港や足立美術館、松江城、堀川遊覧、出雲大社等を訪れ、山陰の歴史や魅力を堪能したとのことだが、大山開山1300年祭の本番を迎えているにもかかわらず、視察コースに登場しないのは大いに失望した。
神話の時代から連綿と続く中海・宍道湖・大山圏域の歴史や魅力を理解する上でも大山からの眺望は不可欠であり、国引きの舞台となった圏域を俯瞰することで個々の成り立ちや魅力が分かるのではないだろうか。
日程等の諸事情はあったと思うが、残念ながら圏域全体の魅力の発信とは言い難く、体裁やお題目では無い真の連携が今こそ求められていると痛感した。
先日の新聞報道で、昨年の鳥取県内の外国人宿泊者数が、10月末時点で112,820人の上り過去最高を更新したとあったが、同じ紙面に皆生大山間の大山山麓定額タクシーの試験運行が、想定した利用見込みの2割以下で改善が急がれるとの記事も並んでいた。
意図したかどうかは知らないが、大山周辺の現状や問題点が透けて見えるような、なんともシニカルな紙面だと感じたのは私だけだろうか。
野坂道明(のざかみちあき)
昭和32年4月9日生
議員履歴
■鳥取県議会議員(2015-)
■米子市議会議員(2006-2014)
■鳥取県西部広域行政管理組合議会(2010-2014)
学 歴
昭和45年 米子市立加茂小卒
昭和48年 米子市立第4中卒
昭和51年 烏取県立境高卒
昭和56年 帝京大学経済学部卒
経 歴
■元(財)とっとりコンベンションビューロー西部地区企画運営委員会委員長(理事)
■元(社)米子法人会青年部会副部会長
■元米子商工会議所青年部会長
■米子市消防団河崎分団員
■河崎校区自治連合会顧問
■河崎公民館運営委員会顧問
■NPO法人やまつみスポーツクラブ顧問
http://www.michiakinozaka.com
E-MAIL
mail@michiakinozaka.com
→Facebook