26日の午後から委員会が開かれ、今後の調査項目について協議をした。
委員長から、島根原発の視察が提案されたが、既に中電側と日程調整がされており、委員には事後確認を求める進行だったので、委員会終了後、運営について苦言を述べておいた。
この様に度重なると学習能力も問われるところだが、委員長指南役の病気欠場により、論戦する相手も無く、委員会で追及する意欲も湧いてこなかった。
6月定例会も欠席と聞いたが、不屈の闘志で病気に打ち勝ち、必ずや議場へ復帰される事を信じている。
26日の午後から委員会が開かれ、今後の調査項目について協議をした。
委員長から、島根原発の視察が提案されたが、既に中電側と日程調整がされており、委員には事後確認を求める進行だったので、委員会終了後、運営について苦言を述べておいた。
この様に度重なると学習能力も問われるところだが、委員長指南役の病気欠場により、論戦する相手も無く、委員会で追及する意欲も湧いてこなかった。
6月定例会も欠席と聞いたが、不屈の闘志で病気に打ち勝ち、必ずや議場へ復帰される事を信じている。
26日の午前中、委員会が開かれ、公会堂の池付近の旧ポンプ室から検出されたPCBについて、調査結果が報告された。
地下水を含む土壌分析結果は、何れもPCBは検出されず、周辺の環境汚染は無い事が確認され、改修工事への影響も無くなった。
共産党議員から「何故、池の真下の調査をしなかったのか」と質問があったが、断面図を見れば分かるように、旧ポンプ室の位置が池より低いので、自然界の法則として逆流するはずも無い。
先の市長、市議会補欠選挙でもそうだが、法も財源も手続きも全く無視した主張を堂々と展開しており、他市での惨敗を見ても分かるように、良識ある有権者から見放されている事に、そろそろ気付くべきであろう。
25日の午後から委員会が開かれ、子宮頸がんHPV検査の実施方法の変更について報告があった。
政権交代後、子宮頸がん検診におけるHPV検査の見直しがなされ、検査の有効性の観点から、当初の全市町村対象から10%程度の実施に見直されたが、具体的な選定方法や選定時期が示されていない。
この様な中、鳥大医学部病院のがんセンターから、HPV併用検査の有効性に関する研究を、同意が得られた全員を対象に、25年からの5カ年間、米子市で実施したいとの申し出があった。
米子市は不確かな国の事業への応募をやめ、鳥大医学部病院がんセンターの研究に協力する事で、より多くの市民の検査機会を確保するとした。
HPV検査の見直しの是非は別にして、米子市の医療環境において、鳥大医学部の存在の大きさを、また一つ感じる事例でもあった。
25日の午前中、委員会が開かれ、米子市国民保護計画の修正について、土地開発公社の解散プランについて報告があった。
国民保護計画の修正は、ダラズFMを情報提供機関に追加する事と、用語の表示の変更程度で特に議論はなかった。
土地開発公社の解散について、25年度末と発行期限が迫っている第3セクター債を活用して整理する計画で、昨年来、会派視察も踏まえ、蒼生会としても当局に対し強く要望してきた経緯がある。
委員会では、よなご会議のベテラン議員から、解散については慎重に議論すべきとの意見が繰り返し述べられたが、いつもの演説で、その根拠について明快な説明は何も無かった。
仮に、有利な第3セクター債の活用を見送り存続させた場合、資産の活用策はもとより、資産価値の目減りや金利負担の増加等について、合理的な説明が求められる。
この点についての根拠が希薄な場合、住民訴訟に発展する事すら想定される事案であり、誰が考えても明々白々な判断で、この後に及んでの慎重な議論など、時間と税金の無駄でしかない。
24日、25年度の第1回目の定例会が開かれ、研修会の後、3戦を果たした野坂市長を来賓に招き、懇親会が開催された。
清水支部長の挨拶。
西部支部は、先の市長選挙で団体推薦の第1号だった。
野坂市長の来賓挨拶。
3期目の任期がスタートしたのだが、庁内の議論だけではなく、この様な機会には積極的に参加して、直接話を聞く事は大変重要である。
市民生活や経済活動の現状は、庁内の議論だけでは掴む事とは難しく、ズレを認識する場が特に首長にとって大切であり、先の投票率の課題も踏まえ、4年の任期を務めて頂きたい。
野坂道明(のざかみちあき)
昭和32年4月9日生
議員履歴
■鳥取県議会議員(2015-)
■米子市議会議員(2006-2014)
■鳥取県西部広域行政管理組合議会(2010-2014)
学 歴
昭和45年 米子市立加茂小卒
昭和48年 米子市立第4中卒
昭和51年 烏取県立境高卒
昭和56年 帝京大学経済学部卒
経 歴
■元(財)とっとりコンベンションビューロー西部地区企画運営委員会委員長(理事)
■元(社)米子法人会青年部会副部会長
■元米子商工会議所青年部会長
■米子市消防団河崎分団員
■河崎校区自治連合会顧問
■河崎公民館運営委員会顧問
■NPO法人やまつみスポーツクラブ顧問
http://www.michiakinozaka.com
E-MAIL
mail@michiakinozaka.com
→Facebook