12日、11日目の遊説は、午前中の中部遊説から中山町で引き継ぎ、名和、大山、淀江、日吉津から米子へ帰るコースだった。
米子以外は今日が最後の遊説となるため、油断大敵の安倍総理のメッセージをダッシュボードに貼り、最後のお願いで回った。
選車隊にとっては骨身にしみるほどの寒風だが、大山町の風力発電にとっては恵の風であり、なんとなく誇らしげに回っていた。
大山町から淀江に引き継ぎ、ここから地元の前松田市議が選車に乗り込んで、最後のお願いをしながら町内を回った。
公会堂前での街頭演説。
千晶夫人も合流し、交差点を行き交う車に手を振りながら最後のお願いをしたが、家族のサポートがあって戦えるのだと改めて感じた。
夜の個人演説会は3会場で行われ、第1会場の溝口公民館に赤沢候補を送り届け、その後8時まで米子市内を回り事務所に帰還した。
常在戦場とは言え、冬の選挙の厳しさを痛感する毎日である。
米子以外は今日が最後の遊説となるため、油断大敵の安倍総理のメッセージをダッシュボードに貼り、最後のお願いで回った。
選車隊にとっては骨身にしみるほどの寒風だが、大山町の風力発電にとっては恵の風であり、なんとなく誇らしげに回っていた。
大山町から淀江に引き継ぎ、ここから地元の前松田市議が選車に乗り込んで、最後のお願いをしながら町内を回った。
公会堂前での街頭演説。
千晶夫人も合流し、交差点を行き交う車に手を振りながら最後のお願いをしたが、家族のサポートがあって戦えるのだと改めて感じた。
夜の個人演説会は3会場で行われ、第1会場の溝口公民館に赤沢候補を送り届け、その後8時まで米子市内を回り事務所に帰還した。
常在戦場とは言え、冬の選挙の厳しさを痛感する毎日である。