8月6













自然を相手にするアウトドアスポーツの基本は、何と言っても安全対策であり、正常性バイアスと呼ばれる「自分は大丈夫」という意識を排除することにある。
7月29

水中調査チームの九州大学の菅教授が、調査概要について報告した。




(写真は蕨の砲身部分)

昭和2年、美保湾沖で行われた連合艦隊の夜間演習は日本海軍最大の衝突事故を引き起こし、119名もの尊い命が犠牲となった。海の八甲田山とも呼ばれるこの事件が美保湾沖で発生したことを知る人は少なく、境港市の台場公園の慰霊塔が物言わずひっそりと佇んでいる。
美保関沖事件慰霊の会の皆さんの地道な活動が、昨年今年と実施された水中調査事業に結びつき、戦艦大和の発見に次ぐ全国でも例のない民間人による発見に繋がった。
後はこの偉大な発見を如何に後世に伝え歴史的財産としていくか。国や自治体の手腕も問われている。
プロフィール

野坂道明(のざかみちあき)
昭和32年4月9日生
議員履歴
■鳥取県議会議員(2015-)
■米子市議会議員(2006-2014)
■鳥取県西部広域行政管理組合議会(2010-2014)
学 歴
昭和45年 米子市立加茂小卒
昭和48年 米子市立第4中卒
昭和51年 烏取県立境高卒
昭和56年 帝京大学経済学部卒
経 歴
■元(財)とっとりコンベンションビューロー西部地区企画運営委員会委員長(理事)
■元(社)米子法人会青年部会副部会長
■元米子商工会議所青年部会長
■米子市消防団河崎分団員
■河崎校区自治連合会顧問
■河崎公民館運営委員会顧問
■NPO法人やまつみスポーツクラブ顧問
http://www.michiakinozaka.com
E-MAIL
mail@michiakinozaka.com
→Facebook
記事検索
アーカイブ
カテゴリー