「ポストコロナでイベント復活」

IMG_67035月13日、日本海新聞社主催で「新伯耆国クリーン大作戦」がシーズン前の皆生、加茂海岸で開催され、500人もの参加者で海岸清掃を行った。










IMG_6708西部総合事務所の中原所長他、県職員の皆さんと一緒に海岸ごみを集めた。












IMG_671315日、GW中のライトアップが終わり、照明具の撤去作業で汗をかいた。次回は米子駅ガイナロードの開通を祝い実施するとのことである。










IMG_672021日、米子市公会堂でフリーマーケット「米子蚤の市」が開催され、多くの来場者で賑わった。












IMG_6721主催者の伯耆町の長谷川議員と友人。三人とも旧車愛好家だが、因みに四半世紀前の私の車が一番新しい。












IMG_673327日、明日開催の大山皆生シーツーサミットを前に、スタート会場となる日野川河口の河川敷にカヤックを搬入した。










IMG_6732今年は気兼ね無く、マスク無く、本来の姿でアウトドアが楽しめる。












IMG_6738美保基地航空祭にも6年ぶりにブルーインパルスが戻ってきた。












IMG_6741政府専用機も飛来し航空祭を盛り上げに一役買った。














IMG_6735祝賀会で新任の落水田指令と赤沢代議士と共に、通常開催の航空祭を喜んだ。

5月8日のコロナ感染症の5類見直しを機に、中止していた会合やイベントが戻ってきた。

5類へ見直してもコロナは何一つ変わらないとの意見もあるが、これを機に一定のリスクを受け入れ社会を回すとの国の決意だと私は理解している。

「副議長就任」

IMG_6730GW明けの5月10日、臨時議会が開かれ改選後の県議会の新体制が決まり、議会活動が本格的にスタートした。

浜崎新議長の下、私は第82代鳥取県議会副議長を拝命し、8年間を過ごした県議会自民党控室から副議長室に移った。

下記が、副議長就任の挨拶である。
















我が国が直面する一番大きな課題に人口減少問題があります。国立社会保障・人口問題研究所によると、2070年の総人口は8,700万人となり社会機能の維持も瀬戸際を迎えると警鐘を鳴らしております。

人口最少の本県では、統計開始以降初めて54万人を割り込み6年連続で過去最低を更新する見込みとなりました。

静かなる有事と呼ばれるように正に死活問題であり、浜崎新議長が「任期の間にこの大きな課題に向き合い、取組成果を上げることが県民からの負託に応えることである」と所信表明で述べられたとおりであります。

混迷を深める国際情勢の中で、日本、そして鳥取県が大きな岐路に立つ、この重要な時期に、副議長を務めさせていただきますこと、大変身の引き締まる思いであります。

このような中で、二元代表制の一翼を担う県議会として、県政へのチェック機能を十二分に発揮し、政策立案能力を高め、より一層県民の負託に応えなければなりません。そのためには、我々議員の不断の努力により、県民から信頼され活力ある議会を実現していくことが不可欠であります。

私はもとより微力ではございますが、議長を補佐し、県議会が公正、円滑に運営できるよう最大限努力をしてまいりますので、よろしくお願いいたします。

「保護ねこの譲渡活動・続編」

IMG_66845月8日、我が家の保護ネコちゃんに新しい家族が見つかり、引き渡しに境港のお宅を訪ねた。












IMG_6682短い間だったが寝起きを共にした間柄で、これで会えないと思うと何時ものことだが辛くなる。






















IMG_6687友人の紹介の譲渡先は、偶然にもソニーや東宝の生みの親「増谷麟」の家系の方で、GWで実家に帰省中の出会いだった。











IMG_6718後日、増谷家を再訪し、蔵をリノベーションした「cafeマルマス」で自慢のカレーとコーヒーを頂いた。

スイスで開発されたPS空調も設置され、環境にも配慮した心地良い空間で寛いだ。


















IMG_6689保護ネコちゃんの居住先は藤沢市で、GWの出会いだったことから「ゴー」ちゃんと命名され、ベランダのサンルームが大のお気に入りとのこと。

野良猫からセレブ猫へと大転身を遂げた我が家の保護ネコちゃん、何時までも幸せに。

プロフィール



野坂道明(のざかみちあき)
昭和32年4月9日生

議員履歴
■鳥取県議会議員(2015-)
■米子市議会議員(2006-2014)
■鳥取県西部広域行政管理組合議会(2010-2014)

学 歴
昭和45年 米子市立加茂小卒
昭和48年 米子市立第4中卒
昭和51年 烏取県立境高卒
昭和56年 帝京大学経済学部卒

経 歴
■元(財)とっとりコンベンションビューロー西部地区企画運営委員会委員長(理事)
■元(社)米子法人会青年部会副部会長
■元米子商工会議所青年部会長
■米子市消防団河崎分団員
■河崎校区自治連合会顧問
■河崎公民館運営委員会顧問
■NPO法人やまつみスポーツクラブ顧問

http://www.michiakinozaka.com
E-MAIL
 mail@michiakinozaka.com
→Facebook

ギャラリー
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
  • 「鳥取県議会 令和5年6月定例会」
記事検索
アーカイブ